国内や海外のブランド素材を扱う愛知県北西部の尾州産地
愛知県一宮市を中心とした尾州地方は、木曽三川の豊富で良質な水を背景に発達し、
世界でも有数の毛織 物産地として栄えてきました。
しかし大正から昭和時代にかけて生産のピークを経た後、社会の景気やファッションの変動により、
他の繊維産地と同じくして尾州も縮小の一途をたどってきました。
それでも尾州にはまだ古い織機・工場・町並み、そして長年毛織物に携わって働いてきた多くの貴重な人材を有しています。
捨てないプロジェクト
〜アップサイクル〜
グ・ランは尾州産地の工場の皆さんと手を取り10年前からリサイクル事業を進めて参りました。
「捨てない」から生まれたプロジェクトを通して尾州産地の古き良き伝統を残し、
新しいデザインやアイデアを取り入れ品質の良い素材を手掛けたくさんの方に生地をお届けしています。
愛知県一宮市を中心とした尾州地方は、木曽三川の豊富で良質な水を背景に発達し、
世界でも有数の毛織 物産地として栄えてきました。
しかし大正から昭和時代にかけて生産のピークを経た後、社会の景気やファッションの変動により、
他の繊維産地と同じくして尾州も縮小の一途をたどってきました。
それでも尾州にはまだ古い織機・工場・町並み、そして長年毛織物に携わって働いてきた多くの貴重な人材を有しています。
私たちはこの事業を通し、産地や職人さんをアピールをする事で、尾州を初め
日本製の「ウール生地」の存在を改めて、日本の多くの方に知ってほしいと考えています。
ウール産地である一宮の機屋さんのお力をお借りして
弊社は、オリジナルの企画・オリジナルの柄に変えたウールの生地の製造や一宮の良さと、
職人さんとの新たなる作品を、1人でも多くの方々に触れていただきたい思いで この事業を始めました。
株式会社グ・ランは、アップサイクルをテーマにサスティナビリティ(SDGs)を実現し、主に再生ウール素材や原料を製造しています。
本来であれば廃棄される原料を捨てることなく…発想を活かしたり、素敵なデザインやアイデアを取り入れて今までに無いオシャレな商品にアップグレードさせ生まれ変わらせる事を日々進めて参りました。
この糸は、最初から最後まで繋がりを持った職人の皆様の技術と技の集結になります。この糸から生まれるテキスタイル素材を世に発信する為に、オリジナルの企画・デザインに携わっております。
Copyright © 2021